ブログ

初心者がAFFINGER6使ってみたメリット・デメリット

2023年2月19日

ころ

不妊治療の末2019年に
男の子を出産し夫と息子の三人家族。
家族の為に頑張って資産を増やそうと
超初心者ながら仮想通貨・つみたてNISAブログ運営始めました。
右も左もわからないズボラ主婦の
様子をお伝えできたらな~と
もくろんでます('ω')

worldpressでブログ作ったのはいいけどテーマは

何にしよう?無料・有料?

AFFINGER6よく見かけるけど何がいいの?

なぁ~んて思っている方の思いを解決致します!

ブログ始めようとしている人はよく見かけると思いますが

AFFINGER6ってどんな機能があってどんな風に使えるの?

そもそも私に使えるの!?って思いますよね。えぇ私も思っていました。

いつも言いますが、私ズボラパート主婦のころが使えるので大丈夫です!(ムネを張るな)

ブログで収益目指したい人はAFFINGER6がおススメですよ!

なぜなら稼ぐに特化しているからです。

SEO対策もばっちりでプログラミングのスキルなど無くても素敵なデザインに仕上がりますよ!

私は最初からアンフィンガー一択でブログを作ってますが満足しています。

と、言えど最初から初めての人はちゃんとデメリットも知りたい、、、と思う人もいると思いますのでお話しますね!

私も最初は調べまくりでした。

テーマ導入ってどゆ事!?入れるってどうやって!??ってね。

やってみてわかったことはテーマ導入は難しくない。と言う事ですね!

とりあえず今簡単に言うならばスマホにアプリを入れるみたいなイメージですかね?

本記事でわかること

  • AFFINGER6のメリット・デメリット
  • AFFINGER6を使ってみた個人レビュー

ズボラのころが実際に導入して使ってみた感想をお伝えします。

ころ

誰でも最初は初心者だから心配しないでね~

私なんてホントパソコン苦手、、、💦

AFFINGER6(WordPressテーマ)を導入する

ブログ開設まだの方はこの記事を見て開設してみてくださいね⇩

簡単15分!初心者の方へ!worldpressブログの始め方

AFFINGER6のメリット・デメリット

AFFINGER6の導入には正直かなり迷いました。

だって、、、パート主婦には安い金額じゃなかったから。

とりあえず家のお金じゃなく自分のお金でするにも

「お小遣い結構飛んでいくな、、、」ぐらいに思っていました。

でも、結果的に入れて大正解💮

なぜなら、プログラミングなど全く分からないから!!(どやるな)

他の方のブログを見てるといろんな方が私と同じ高いという理由で

無料テーマを使っていて後からアンフィンガーに変更し何記事か訂正をし時間をロスしたという方を見かけました。

それを読んで「私は働きながら子育てしてブログをしようとしているからそんなとこに時間は割けれない!」と思ったんです。

AFFINGER3つのメリット
❶デザインテーマの導入
❷パーマリンクの設定
❸ASPの登録

❶ブログ記事の装飾カスタマイズの豊富さがすごい!

あれも試したい!これも試したい!ってなって楽しい♪

この吹き出しだって超簡単!

下のボタンもワンクリック!⇩

このボタンだってワンクリ!

もう少し時間をかけて色んな装飾してみたいと思ってます♪

❷デザインのバリエーション

デザインが多すぎてどんなのにするか迷っちゃうぐらい!

一部を抜粋すると、、、こんな感じ!

デザインはブログの命と言っても過言ではないですからね。ダイジ!ダイジ!

❸期間限定の無料特典付き!

自動で目次を作ってくれるというプラグイン

SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)

見出しを入れるだけで自動で目次を作ってくれる優れものです!

目次があるだけで見やすいしオシャレに見えますよね?

これが無料とか素晴らしい!!

ちないにキャンペーンはいつ終了するかわからないので今のうちに導入しちゃいましょう!

AFFINGER6(WordPressテーマ)を購入して特典もらう

AFFINGERのデメリット

次にアンフィンガーのデメリットです。

まず一つ目。

カスタムデザインなど多すぎで迷う

できることが多すぎてあれもしたいこれもしたいとなって記事作成に時間がかかってしまう所。

(今の私のことですね)

ちなみにブログのカスタマイズや設定に1週間かかりました💦

慣れてないのと日中仕事&おちびがいるので朝の30分しか時間が取れず苦戦、、苦戦、、でした。

出来上がった時は嬉しくてリア友に写真なんか送っちゃいましたよ(笑)

結果は早く出したいけど焦るとできるもんもできないですからね!

ころ

最初は完璧を目指さず、今日はここ明日はここ!

みたいな感じで少しづつ仕上げていきましょう~!!

がんばるぞぉ~✊

 AFFINGER6を使ってみた個人的レビュー

リンクの貼り付けだったりボタンの貼り付けだったり絶対!!!難しいと思ってました。

なんせ?パソコン苦手だし?

ところがどっこい!(言い方が昭和)

本当にワンクリックで色んな事が出来るんですよね。

最初は設定だったりデザインだったり慣れるまでは苦戦することもあるかもしれませんが上手に仕上がるとホント愛着が沸くし導入してよかったなと思っています。

トップページに記事をスライドさせたり出来るので目を引きやすいし作り方次第でどんどん読者が増えるんじゃないでしょうか。

AFFINGER6を導入する⇒

-ブログ
-